KAI

はじめてのキャラ弁
ハートdeクック

好きな似顔絵で作ると、お弁当づくりも楽しくなるよ。

これで作りました
  • かんたんおにぎらず

    かんたん
    おにぎらず

  • かんたん飾り切りナイフセット

    かんたん飾り切り
    ナイフセット

  • かんたん飾り切りナイフ

    かんたん
    飾り切りナイフ

「かんたんおにぎらず」で作る似顔絵キャラ弁
レシピ・作り方はこちら
  • 材料

    ご飯 ─────── 40g×2
    小梅 ─────── 1個
    塩 ──────── 少々
    寿司海苔 ───── 1枚
    人参 ─────── 1/3本
    きゅうり ───── 1/2本
    赤いウインナー
    またはカニカマ ── 1本
    スライスチーズ ── 少々
    黒ゴマ ────── 少々

    一緒に盛りつける食材例

    花あられ
    レタス
    フルーツ
    その他 お好みのおかず

  • 所要時間30分

  • 設計図

  • 作り方

    キュウリと人参を丸くくりぬいて、塩を振りかけて味をつけておきます。
    (くり抜ける野菜や果物、お好きなものでOK)

  • 寿司用の海苔をおにぎらずの大きさに切ります。
    海苔の上におにぎらずの枠型を乗せ、ご飯をよそい、その上にもう一つの押し型おにぎらずをのせてギュッと押し、顔の下地を作ります。

  • 出来上がった下地にあらかじめ用意しておいたパーツを乗せます。
    (パーツは前日に切っておくと時間短縮になります。⇒海苔・ゴマ・梅干し半分)

  • 頭の上の海苔をひっくり返し前髪を作ります。

  • きゅうりの恐竜を作ります。

    きゅうりに穴をあけて抜き取ったきゅうりを裏返して埋め込みます。

  • チーズと海苔(目)を作り、きゅうりに貼り付け赤いウインナーを口に刺し出来上がり。

雨の日だって楽しくなる、てるてるぼうずのキャラ弁

これで作りました
  • ミニサンドパックメーカー

    ミニサンド
    パックメーカー

  • かんたん飾り切りナイフセット

    かんたん飾り切り
    ナイフセット

  • かんたん飾り切りナイフ

    かんたん
    飾り切りナイフ

「ミニサンドパックメーカー」で作るてるてるボウズキャラ弁
レシピ・作り方はこちら
  • 材料

    6枚切り食パン ── 2枚
    お好みのジャム ── 小さじ4
    ゆで卵 ────── 1個
    塩 ──────── 1つまみ
    カニカマ ───── 1本
    海苔 ─────── 適量

    一緒に盛りつける食材例

    春巻きの皮
    その他
    レタス
    フルーツ
    トマト
    その他 お好みのおかず

  • 所要時間25分

  • 設計図

  • 作り方

    あらかじめパーツの海苔を切っておきます。
    食パンの耳も作業しやすいように取り除いておきます。

  • 食パン2枚にミニサンドパックメーカーのカットパーツで筋目をつける。
    そのうち1枚には、<飾り切りナイフ 丸抜き>で1切れ分につき3~5個ほどの穴をあけておく。
    (パンの中央をカットしてきましょう。後ほど<ミニサンドパックメーカー>で端をつぶすときに綺麗に仕上がります。)

  • もう一枚の食パンにジャムを塗り②に重ねて<ミニサンドパックメーカー>を押し当てます。

  • ジャムがはみ出ないようにフォークなどで端をつぶして固定します。

  • てるてるぼうずのリボンになる<飾り切りナイフ 丸抜き>で、カニカマの赤い部分を4個くりぬきます。

    ゆでたまごの中央に飾り切りナイフで中心に向かって一周差し込み、片側の白身を外します。
    黄身の部分に、最初に切った海苔のパーツと、カニカマを貼り付け顔を作りましょう。

  • 春巻きの皮をスカートの形にカットし盛り付けます。
    くりぬいた丸いパンは雨をイメージして配置しましょう。
    冬には雪としても使えそうですね。

かわいい動物のキャラ弁、ミニオムライス2個で可愛さ倍増。

これで作りました
  • ミニオムライスメーカー

    ミニオムライス
    メーカー

  • かんたん飾り切りナイフセット

    かんたん飾り切り
    ナイフセット

  • かんたん飾り切りナイフ

    かんたん
    飾り切りナイフ

「ミニオムライスメーカー」で作る動物キャラ弁
レシピ・作り方はこちら
  • 材料

    チキンライス ─── 70g×2
    卵小 ─────── 2個
    塩 ──────── 少々
    寿司海苔 ───── 少々
    カニカマ ───── 1/3本
    りんご ────── 1/2個
    魚肉ソーセージ ── 1切れ
    乾麺 ─────── 1本

    一緒に盛りつける食材例

    ブロッコリー
    レタス
    フルーツ
    その他 お好みのおかず

  • 所要時間30分

  • 設計図

  • 同じ作り方でこんなキャラ弁もできます

  • 作り方

    あらかじめ顔のパーツとなる海苔を2匹分(目4個・鼻2個・口2個)切っておきます。

  • 卵2個をざるに割り入れます。ざるの中で卵を溶くと余分な殻やドロッとしたところが取り除かれるので試してみましょう。
    黄身の大きさは卵の大きさに比例しないので小さい卵を選ぶとより黄色くなります。

  • ②に塩を加え、<ミニオムライスメーカー>容器Aの線まで流し込み、容器Bをかぶせます。
    レンジ600wで1分、または蒸し器で4分弱火で蒸します。粗熱がとれたら型から外します。(注意:強火やワット数が高いと失敗の原因となります)

  • 容器Bにチキンライスを入れ、少し押し込むように詰め平らにします。
    チキンライスをワックスペーパーの上に移動し、③をかぶせます。

  • 顔のパーツを作ります。<飾り切りナイフ 丸抜き>で、魚肉ソーセージで目を2個、カニカマの赤い部分で頬を4個、リンゴで耳を4個くりぬきます。

  • リンゴは塩を振り色止めをし、オムライスに刺すときは乾麺で刺します。

大島愛子プロフィール

大島愛子キャラクターフードクリエーター

1966年6月23日生まれ 蟹座
岐阜県岐阜市生まれ
聖徳学園岐阜南高等学校 保育科卒業
趣味:料理・油絵・ダイビング・ロードバイク・1人旅
好きな歌手:福山雅治 クレイジーケンバンド

これがわかれば大丈夫 キャラ弁作りきほんのき

  • キャラ弁を美しく作るコツ

    1.色の5原色 お弁当箱の色も含め原色を5色以上使いましょう。白・黒・赤・黄・青(緑)その他 茶色や灰色はなるべく見えないように。
    2.顔のパーツをつくるときに重要なのが型紙です。型紙はキャラ弁の形を作る時になぞり切るための紙です。設計図を書いたらハサミで切って、海苔やチーズを切るときに重ねて使用します。実際の大きさで用意することで、ごはんの量とパーツのバランスが整います。
    3.海苔きりは、ハサミを動かさないで、海苔を動かしましょう。ハサミを回さずに海苔を動かすと上手に切れます。パーツ作りには便利グッズの活用がおすすめです。
    4.スライスチーズ切りは、爪楊枝や竹串を使用しましょう。切り取ったチーズはまな板の上には置かないようにしましょう。暑い季節は張り付いてとれなくなります。また腐りやすくなるのを防ぐ意味もあります。
    5.パーツを貼り付けるのには、マヨネーズやマスタードを糊代わりに使用しましょう。
    6.キャラおにぎり作りにはワックスペーパーやクッキングシートを活用しましょう。おかずとキャラクターとの仕切りに使ったり、ワックスペーパの上でキャラクターを組立てたり、そのままお弁当箱に移動することも出来ます。
    7.3Dになるようにおかずを立てて詰めこむよう意識しましょう。
    8.詰め終わった後、一度お弁当箱を揺らしてみましょう。中身が動くようであれば隙間におかずを詰め込みます。
    9.煮物・汁物は使わないようにしましょう。

  • キャラ弁作りが楽しくなる方法

    1.バナナに爪楊枝で傷をつける方法で、受取る人の笑顔を想像しながらラブレターを書いてみる。
    2.お誕生日や、桃の節句、海の日、運動会、クリスマスなどイベントごとにレパートリーを用意して「何を作ろうかな~。」なんてお子様と事前に会話を弾ませておく。
    3.多少不細工でも、ナプキンや箸、スプーンなどをキャラクターでそろえる。キャラクター付きの物にすると、それなりに上手く見えてくる。
    4.まずはレベルの低いものに挑戦し、自信をつけて次のステップに進む。簡単なものから挑戦しレベルが上がるとリクエストが増えてきて嬉しくなる。

  • 腐りにくくする工夫

    1.おにぎりはなるべくラップに包んで握り、ワックスペーパーにのせ素手では触らないようにしましょう。
    2.ご飯を炊くときに少量のお酢を入れて炊くと腐りにくくなります。(炊き上がりは酢のにおいはとんで消えています)
    3.おかずやご飯は冷めてから蓋をしましょう。夏は保冷材を使用するのもいいですね。

  • 早起きしなくてもよい時間短縮の工夫

    1.作りたいキャラクターの設計図をあらかじめ書いておきましょう。
    2.パーツは前日に切ってノートなどに挟んで置くか、ラップで保管し、当日の朝はおにぎりを握ってパーツをのせるだけにしておきましょう。
    3.朝作るおかずは1品に。夕食の残り物の再利用する、または、火を通さなくてもよいおかずのレパートリーを増やしておきましょう。

  • お弁当作りが長続きする方法

    1.得意なおかずを1品作れるようにしておきましょう。
    2.週末に備蓄おかずを用意し小分けに冷凍保存、冷凍のまま詰めてお昼には解凍できているようなおかずを作りましょう。
    3.簡単に作れる便利グッズを活用しましょう。

  • これだけはそろえたいキャラ弁作りの初めてセット

    ・ハサミとピンセット
    ・キャラ弁用のまな板と小さいナイフ
    (腐りにくくするため調理用とは分ける)
    ・ワックスペーパー
    ・ピックやバラン
    ・かんたん飾り切りナイフセット
    ・海苔パッチン(数種類あると便利)
    ・動物型抜き(クッキーの型抜きも便利)
    ・お弁当用の小さなご飯しゃもじ

3つのレシピが作れるセット

  • 商品画像1
  • 商品画像2
  • 商品画像3
  • 商品画像4
  • 商品画像5
つくって楽しい、食べて嬉しい!
キャラ弁作るのはじめてセット
価格:3,800円(税込)送料無料
KAIストアオリジナルセット 数量限定販売
子供だけじゃなく、大人も?喜ぶキャラ弁作りに挑戦してみませんか?
流行りのおにぎらず、ミニサンド、ミニオムライスのキャラ弁もこのツールがあれば簡単につくることができます。飾り切りナイフで、オカズもかわいくアレンジ!毎日のお弁当に、驚きと喜びを詰めましょう。はじめてキャラ弁つくるなら、このセットをどうぞ。
[セット内容]
・かんたん おにぎらず
・ミニサンドパックメーカー
・ミニオムライスメーカー
・かんたん飾り切りナイフ
・飾り切りナイフセット
カートに入れる
詳細を見る
  • 商品画像1
  • 商品画像2
  • 商品画像3
かわいいオカズづくりの必需品、
飾り切りナイフのセット
価格:2,400円(税込)送料無料
KAIストアオリジナルセット 数量限定販売
キャラ弁に使うウィンナーやチーズ、カニカマ、野菜や果物の、飾り切りをカンタンにできるナイフツールをセットにしました。
<ゆでたまごやキウイのジグザグ飾り切りが簡単にできるナイフ><小さな目や大きな目、ほっぺなどのパーツを作るときに便利な5mmと7mmのくり抜きが出来るナイフ><野菜やフルーツを丸くくり抜いたり、目や口などの細かい細工に最適な直刃とボーラーが1セットになったナイフ><野菜やフルーツの表面を丸く彫ったり・角型に彫るときに、最適なU刃とV刃が1セットになったナイフ>の4本がセットになっています。
脇役のオカズも可愛くアレンジ!お弁当だけでなく、バーティーや、季節のお祝いごとの料理でも大活躍です!
[セット内容]
・かんたん飾り切りナイフ
・飾り切りナイフセット
カートに入れる
詳細を見る