
プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
クリスマスにぴったりな簡単でキュートなサンタさん弁当です! 醬油+はちみつで、めちゃうま照り焼き味!!簡単にローストチキン風になります。鶏もも肉を手羽元のように切ってホイルを巻けば、豪華に見えて骨に見立てた部分まで食べられるから大喜びです!
作りやすい分量
| <サンタさん> | |
|---|---|
| 炊いたご飯 | お茶碗1杯分 |
| かにかま(開く) | 4本 |
| スライスチーズ(常温にする) | 適量 |
| のり | 適量 |
| マヨネーズ | 適量 |
| <鶏ももローストチキン> | |
| 鶏もも肉 | 1枚 |
| A 醤油 | 大さじ1.5 |
| A はちみつ | 大さじ1 |
| <ポテサラツリー> | |
| じゃがいも | 2個(300g) |
| B にんじん(レンジであたためる) | 1/2本 |
| B きゅうり(輪切り) | 1本 |
| B コーン缶(水けを拭き取る) | 小1/2缶 |
| C 酢 | 大さじ2 |
| C 砂糖 | 大さじ1 |
| マヨネーズ | 大さじ4 |
| 【下準備】 |
・チーズは常温におくとやわらかくなって切りやすくなります。 |
|---|---|
| <サンタさん> | |
| 1. |
ラップでご飯を三角に握ってお弁当箱に入れる。 |
| 2. |
飾り切りナイフを使って、かにかまで帽子と鼻を作り、チーズを髭と帽子のボンボンの形に切る。
|
| 3. |
みきママのりパンチで抜いたのりと、2のパーツそれぞれにマヨネーズを付けてごはんにのせる。ピンセットを使うと便利です。
|
| <鶏ももローストチキン> | |
| 1. |
フライパンに鶏肉を入れて塩・こしょう(各ひとつまみ:分量外)をもみ込む。 |
| 2. |
皮目を下にし、弱めの中火で5分焼いて焼き色がついたら上下を返して、蓋をして4分ほど蒸し焼きし、Aを加えてさっとからめる。 |
| 3. |
はさみでローストチキンの形に切って、持ち手の部分にホイルを巻く。
|
| <ポテサラツリー> | |
| 1. |
じゃが芋を耐熱のポリ袋に入れ、電子レンジ600Wで6分ほど加熱する。 |
| 2. |
やわらかくなったらボウルに移して皮をむいて潰して熱いうちにCを入れて混ぜ、あら熱をとる。 |
| 3. |
Bを入れて混ぜ、マヨネーズを加えてさらに混ぜ、盛り付けてから上に星のピックを刺す。 |
| ■ |
ご飯はお弁当箱のサイズに合わせて入れて下さい。 |
| ■ |
かにかまは、薄くむくときれいに仕上がります。また、かにかまの白い部分で帽子の折り返しを作ると可愛くなります! |
| ■ |
チーズは竹串でも簡単に切ることができます。 |
| ■ |
ポテサラを作る時、耐熱のポリ袋がない場合は、ラップで包み、数か所竹串で刺して同じように加熱してください。 |
| ■ |
ポテサラの具材は水分が残っているとべちゃっとした仕上がりになってしまうので、しっかり水分をふき取ってから調味料と和えてください。 |
親子で楽しく、コミュニケーション・クッキング!!子供にもできることから手伝わせたい。料理を通じて心豊かに育ってほしい・・・。chuboos!は、そんな想いをかなえるキッチンツールです。
親子で楽しく、コミュニケーション・クッキング!!子供にもできることから手伝わせたい、料理を通じて心豊かに育ってほしい・・・。chuboos!は、そんな想いをかなえるキッチンツールです。先端の細いはさみはのりのカットに。ピンセットは細かいパーツの飾りつけに欠かせません。親子で一緒に、Let`sデコ弁♪