
プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
節分にダイナミックな鬼さん弁当。開けた瞬間可愛い鬼に、笑顔がこぼれます。
作りやすい分量
| <そぼろご飯> | |
|---|---|
| 炊いたご飯 | お茶碗1杯分 |
| 豚ひき肉 | 150g |
| A 醬油 | 大さじ1.5 |
| A 砂糖 | 大さじ1/2 |
| B 卵 | 2個 |
| B 砂糖 | 大さじ1 |
| スライスチーズ(常温にする) | 1枚 |
| のり | 適量 |
| 枝豆 | 1粒 |
| マヨネーズ | 適量 |
| <厚揚げ升の甘辛大豆> | |
| 厚揚げ | 適量 |
| 市販の大豆の甘煮(水気をきる) | 20粒程度 |
| <金棒ウインナー> | |
| ウインナー | 2本 |
| パスタ(揚げる) | 適量 |
| <鬼のそぼろごはん> | |
|---|---|
| 1. |
フライパンにひき肉、Aをいれて弱めの中火で水分がなくなるまで炒める。
|
| 2. |
耐熱ボウルにBを入れてよく混ぜ、ラップをせずに電子レンジ600Wで2分ほど全体にしっかり火が通るまで加熱し、フォークで潰しながら混ぜる。
|
| 3. |
お弁当箱にご飯を詰め、顔部分に2の卵、髪の毛部分に1のひき肉そぼろをのせる。 |
| 4. |
チーズとのりで目、口、キバ、ツノを作りマヨネーズを付けて貼り付け、枝豆を鼻にのせる。ピンセットを使うと便利です。
|
| <厚揚げ升の甘辛大豆> | |
| 1. |
小さめの四角に切った厚揚げの中をくりぬき、升を作る。トースターに厚揚げを入れて、全体を2~3分焼いたら、市販の味付け大豆を升に入れる。 |
| <金棒ウインナー> | |
| 1. |
ウインナーに短く切った揚げパスタを差し、みきママのりパンチで抜いたのりで顔を作る。 |
| ■ |
ひき肉はしっかり水分がなくなるまで炒めることで、味がしっかり入って、盛り付けた時もご飯がべちゃっとせずに仕上がります。 |
| ■ |
卵は、電子レンジで中心部分に火が通ってなかったら、10秒ずつ追加で加熱してしっかり火を通してください。 |
| ■ |
厚揚げの升は、お弁当箱に合わせて作ってください。 |
親子で楽しく、コミュニケーション・クッキング!!子供にもできることから手伝わせたい。料理を通じて心豊かに育ってほしい・・・。chuboos!は、そんな想いをかなえるキッチンツールです。
親子で楽しく、コミュニケーション・クッキング!!子供にもできることから手伝わせたい、料理を通じて心豊かに育ってほしい・・・。chuboos!は、そんな想いをかなえるキッチンツールです。先端の細いはさみはのりのカットに。ピンセットは細かいパーツの飾りつけに欠かせません。親子で一緒に、Let`sデコ弁♪