
プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
ハロウィンにぴったりのジャック・オー・ランタン弁当です。
作りやすい分量
| <ジャック・オー・ランタン> | |
|---|---|
| 炊いたご飯 | お茶碗1杯分 |
| A ケチャップ | 大さじ2 |
| A 顆粒コンソメ | 小さじ1/4 |
| チェダーチーズ(常温にする) | 1枚 |
| のり | 適量 |
| マヨネーズ | 適量 |
| <真っ赤なヤンニョムチキン> | |
| 鶏もも肉(ひと口大に切る) | 1枚 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| B コチュジャン | 大さじ1/2 |
| B ケチャップ | 大さじ2 |
| 白ごま | お好みで |
| <レンチンかぼちゃの煮物> | |
| かぼちゃ(ひと口大に切る) | 1/4個 |
| 麵つゆ(3倍濃縮) | 大さじ2 |
| のり | 適量 |
| マヨネーズ | 適量 |
| <ジャック・オー・ランタン> | |
|---|---|
| 1. |
耐熱ボウルに炊いたご飯、Aをいれて全体が赤くなるまで切るように混ぜ、ラップをして電子レンジ600Wで1分ほど加熱し、さっと混ぜる。
|
| 2. |
ラップで丸く成形してお弁当箱に詰め、チェダーチーズをのせ、飾り切りナイフを使ってのりで目、口、鼻を切る。
|
| 3. |
マヨネーズを付けてのりを貼りつける。 |
| 4. |
ごはんをお化けの形にしてジャック・オー・ランタンの横に詰める。みきママのりパンチで抜いたのりで目・口・手を貼り付ける。ピンセットを使うと便利です。
|
| <真っ赤なヤンニョムチキン> | |
| 1. |
フライパンに鶏肉を入れて、塩・こしょう(各ひとつまみ:分量外)をもみ込み、片栗粉をまぶす。
|
| 2. |
油(大さじ1/2)をまわしかけ、弱めの中火で片面4分ずつ、火が通るまで揚げ焼きし、Bを加えてからめる。ごまをふる。
|
| <レンチンかぼちゃの煮物> | |
| 1. |
耐熱ボウルにかぼちゃを入れて、水(大さじ1:分量外)をまわしかけ、ラップをして電子レンジ600Wで10分ほど加熱する。 |
| 2. |
やわらかくなったらすぐに麵つゆをかけてさっと混ぜる。十字架に切ったのりを貼り付ける。 |
| ■ |
ご飯にチーズをのせるとき、冷ましてからのせるときれいに張り付きます。 |
| ■ |
ジャック・オー・ランタンの目や口は、大きめに作るとカッコよく決まります! |
| ■ |
鶏肉に片栗粉をまぶして焼くことでカリッとして、しっかりタレも絡んで美味しく仕上がります。調味料はたったの2つ!コチュジャンとケチャップだけでもめちゃうまです。 |
| ■ |
熱々のままのかぼちゃに麵つゆをかけると、味が染み込んでかぼちゃの煮物の味がバシッと決まります! |
親子で楽しく、コミュニケーション・クッキング!!子供にもできることから手伝わせたい。料理を通じて心豊かに育ってほしい・・・。chuboos!は、そんな想いをかなえるキッチンツールです。
親子で楽しく、コミュニケーション・クッキング!!子供にもできることから手伝わせたい、料理を通じて心豊かに育ってほしい・・・。chuboos!は、そんな想いをかなえるキッチンツールです。先端の細いはさみはのりのカットに。ピンセットは細かいパーツの飾りつけに欠かせません。親子で一緒に、Let`sデコ弁♪