
プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
レモンが効いた爽やかでうま味のある鍋です。カーブキッチンバサミは、滑りやすい鶏肉の脂や筋も落としやすく、切るのも簡単。不足すると免疫力低下を招く抗酸化ビタミンをしっかり摂取できる鍋です。
2人分
| 鶏もも肉 | 1枚(300g) |
|---|---|
| えのき | 100g |
| サニーレタス | 1/2袋 |
| レモン | 1/3個 |
| 粗びき黒こしょう | 適量 |
| 【A】 | |
|---|---|
| 水 | 500ml |
| 鶏がらスープの素 | 小さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| しょうが(みじん切り) | 小さじ1 |
| にんにく(みじん切り) | 少々 |
| 1. | しょうがとにんにくはにんにくマスターで粗みじんぎりにする。カーブキッチンバサミでえのきの根を落として半分の長さに切る。続けて鶏もも肉の余分な脂や血管などを切り落とし、一口大に切る。 |
|---|---|
| 2. | レモンは可変式スライサーの厚切りで輪切りにする。 |
| 3. | 鍋に【A】を入れて火にかける。沸騰したら、鶏肉、えのきを入れて加熱する。 |
| 4. | 肉に火が通ったらレモンをのせ、レタスを加えて粗びき黒こしょうをふる。 |
| ※ | レモンは長時間加熱すると苦みが出てしまうので、仕上げにのせましょう。 |
| ※ | サニーレタスはさっとくぐらせる程度でいただくと栄養価が損なわれにくく、歯触りがあっておいしいです。 |
| ※ | サニーレタスの代わりにレタスでも美味しく作れます。(ただし、レタスに比べてサニーレタスの方がビタミンC、E、鉄など栄養価は多いです。) |
| ※ | 鶏肉は、タンパク質の分解を助け、免疫機能の正常な働きを維持するビタミンB6が含まれています。 |
| ※ | しょうがの辛み成分である「ジンゲロール」は加熱することで「ショウガオール」に変化。体を芯から温めてくれます。 |
にんにくおろしとみじん切りがこれひとつでできるグレーターです。(日本製)にんにくおろしの取り出し口付き。しょうがにも使えます。食洗機可能なので、お手入れ簡単。
ギザ刃で食材を逃がさずしっかりつかむカーブキッチンバサミです。食材を小さくカットする際により使いやすいよう、小ぶりなサイズに仕上げました。便利なキャップ付き。分解してきれいに洗えて衛生的。食洗機可能なのでお手入れ簡単です。
1台でスライスと千切りができ、それぞれ3段階(約1.5・3・4.5mm)の厚さ調整ができる、可変式スライサー&千切り器です。安全に無駄なく調理できる指ガード付き。
関孫六Vスライサーに厚み調節機能を搭載。プレートが刃に対して平行に稼動することで従来より均一な厚み調節を実現しました。ハイカーボン材採用で切れ味長持ち、指ガード付です。