プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
ゴーヤやツナを加えたソーメンチャンプルー。
ナンプラーとレモン汁で爽やかに仕上げます。
夏の昼食にピッタリな一皿でバランスのとれたお料理です。
(2人分)
ソーメン | 150g |
---|---|
ゴーヤ | 1/3本 |
プチトマト | 4個 |
ツナ缶 | 1缶 |
にんにく | 1/2かけ |
鷹の爪(輪切り) | 1/2本分 |
A | |
ナンプラー | 小さじ4 |
酒 | 小さじ2 |
鶏ガラスープの素(顆粒) | 小さじ1 |
塩 | ひとつまみ |
こしょう | 適宜 |
サラダ油 | 大さじ3 |
レモン汁 | 小さじ2 |
鰹節 | 適宜 |
![]() |
ゴーヤは縦半分に切り、スプーンで種・綿を掻きだし、4ミリ幅の半月切りにし塩ひとつまみをまぶして3分置き、水気を絞る。プチトマトは4等分のくし切り。にんにくはみじん切りにする。 | |
---|---|---|
![]() |
ソーメンは固めに茹で、水にさらして水気を絞っておく。 | |
![]() |
中華鍋ににんにく、サラダ油を入れて弱火に掛ける。にんにくがちりちりしてきたら唐辛子を加える。にんにくの香りが出てきたらゴーヤを加えスパチュラで30秒中火で炒める。ソーメン・トマト・ツナ缶・Aの調味料を加え、全体に味が絡むようによく混ぜながら炒める。火を止めレモン汁・コショウを加える。 | ![]() |
![]() |
皿に盛りつけ、鰹節をかける。 |
![]() |
ソーメンはパッケージ表記より1分ほど固めに茹で、流水でよく冷やすと炒めても粘りが出ず美味しく仕上がります。水気は手で絞ってしっかり切ってくださいね。ナンプラーはメーカーによって味が違いますので味見をして最後に味を整えてください。 |
---|
料理研究家脇雅世さん監修のo.e.c.シリーズの、IHクッキングヒーターに最適な中華鍋です。IHに好相性の材質を使っているので、熱効率がとっても良く、炒め物などをシャキッと仕上げることができます。底面を均一に加熱できるだけでなく、側面まで速く熱がまわります。深さを活かしたゆるやかなカーブは具だくさんの炒め物や煮物に適しています。ふたの中央部はガラスなので、調理中の様子を確認できます。補助ハンドル付なので、両手で簡単に持ち上げられます。持ちやすいショートハンドル:持ちやすく短いハンドルのおかげで、フライパンの重さをあまり感じさせず、調理がしやすくなりました。深さがあるので、炒め物以外にも、煮物、揚げ物そして蒸し物にも適しています。耐久性の高いフッ素樹脂加工耐久性の高いフッ素樹脂加工「イクリプス」を使用しています。※IH/ガスコンロ/オーブン/シーズヒータ/ハロゲンヒータ/エンクロヒータ/ラジェントヒータ対応※フッ素フライパン・鍋保証サービスのお申込みフォームよりお申込みいただくと、フッ素保証サービスが受けられます。(※有料)
料理から、お菓子作りまで料理からお菓子作りまで様々な作業ができるスパチュラです。耐熱素材を使用しているので、加熱中の鍋やフライパンでもご使用いただけます。先端部分の三辺はそれぞれの弾力が違うので、用途に合った使い方ができます。