プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
網状に焼いた卵をのせてできあがり。
パリパリした食感を楽しみながら召しあがれ。
(1人分)584kcal
にんじん | 1/8本 |
---|---|
キャベツ | 1~2枚 |
ニラ | 2本 |
豚こま肉 | 50g |
中華蒸し麺 | 1袋 |
塩 | 小さじ1/3 |
こしょう | 少々 |
ソース | 大さじ1~2 |
サラダ油 | 小さじ2 |
卵 | 1/2個 |
〈おひたし〉 | |
めんつゆ(濃縮) | 少々 |
しめじ | 30g |
貝割れ菜 | 1/3パック |
![]() |
にんじんは短冊切り、キャベツはざく切りにする。ニラは3~4cm長さに切る。 | |
---|---|---|
![]() |
minima 両手鍋深型にサラダ油を入れて火にかけ、油をなじませる。弱火にして豚肉を広げ入れ、にんじん、キャベツ、塩、こしょう、中華蒸し麺の順に重ね入れる。 | ![]() |
![]() |
蓋をして5分ほど弱火で蒸し焼きにしてソースを加えて混ぜほぐし、ニラを加えて炒める。 | |
![]() |
minima フライパンにサラダ油(分量外)を薄く敷き予熱をかけて、スプーンなどを使って卵を細く網状に流し入れて、弱火で乾かすように焼く。 |
毎日のちょこっと使いに最適なサイズ。料理研究家の脇雅世さんのアイデアを製品化しました。IH料理研究家の脇雅世さんのアイデアいっぱいの【o.e.c.】シリーズ。毎日のちょこっと使いに最適な15cmの両手深型鍋です。オーブンにも対応耐熱性のハンドルなので、鍋をそのままオーブンに入れて加熱できます。
毎日のちょこっと使いに最適なサイズ。料理研究家の脇雅世さんのアイデアを製品化しました。IH料理研究家の脇雅世さんのアイデアいっぱいの【o.e.c.】シリーズ。毎日のちょこっと使いに最適な15cmのフライパンです。オーブンにも対応耐熱性のハンドルなので、フライパンをそのままオーブンに入れて加熱できます。
豊かな弾力があり、加熱調理でも溶けたりしない、シリコーン製の菜箸です。つかみやすく、転がりにくい四角柱型です。取り分け用・盛り付け用としても活躍してくれます。