
プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
セルクル型を使ってケーキのように。
お祝いにぴったりの一品です。
(4人分)1797kcal
| 干し椎茸 | 3枚 |
|---|---|
| にんじん | 1本 |
| ちくわ | 小2本 |
| きぬさや | 8枚 |
| 塩・油 | 適量 |
| ツナの缶詰め | 1缶 |
| 卵 | 1個 |
| 昆布(だし用) | 1枚 |
| 甘酢しょうが(市販) | 適量 |
| A | |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| 水 | 大さじ1 |
| B | |
| 砂糖・みりん・しょうゆ | 各大さじ1 |
| ごはん | 600g |
| C | |
| 酢 | 1/4カップ |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1 |
![]() |
重ね鍋(浅鍋)できぬさやを塩茹でし、せん切りにする。残りのにんじん1/3程度は薄切りにして重ね鍋(浅鍋)で塩茹でする。ツナの缶詰は油を切ってから重ね鍋(浅鍋)に入れてAを加え、中火で混ぜながら煮つめてそぼろを作る。 | ![]() ![]() |
|---|---|---|
![]() |
卵はよく溶きほぐし、塩をひとつまみ加え、油を薄く敷いたフライパンに広げて弱火で焼き、4cmの長さにせん切りする。甘酢しょうがはせん切りにする。 | |
![]() |
重ね鍋(浅鍋)に入れて蓋をし、弱火で10分煮る。下準備したにんじん、ちくわを入れてさらに5分煮て、Bを加えて汁がほぼなくなるまで煮つめる。 | |
![]() |
ごはんにCを混ぜ、3の干し椎茸を飾り用に少し取っておき、残りを汁ごと入れ混ぜる。 | |
![]() |
セルクル型18cmに4を詰めて押さえて形を整え、1と2、取っておいた3の干し椎茸をバランス良く上に散らす。 | ![]() |