プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
たくさんの具材を盛りつけて手作りのかけ汁でいただく、食べごたえのある本格的な味わいの冷やし中華。
(4人分)2,527kcal
蒸し中華そば | 4玉 |
---|---|
ごま油 | 大さじ1 |
鶏むね肉 | 140g |
紹興酒 | 50cc |
卵 | 2個 |
塩 | 少々 |
ハム(厚みのあるもの) | 6枚 |
焼き豚 | 120g |
もやし | 120g |
きゅうり | 2本 |
<かけ汁> | |
水 | 2000ml |
鶏ガラ | 2把 |
B | |
ねぎの青い部分、しょうが、 にんにく、鷹の爪、 干し貝柱、干し海老 |
適量 |
C | |
醤油 | 60ml |
酢 | 40ml |
砂糖 | 大さじ2 |
ごま油 | 大さじ2 |
![]() |
ミニマ片手鍋に鶏むね肉を入れ、紹興酒を加えて蓋をし、酒蒸しにする。蒸し上がったら取り出して糸状にほぐす。酒蒸しにした時に出た汁は取っておく。 | ![]() |
---|---|---|
【かけ汁】 | ||
![]() |
鍋に水を入れて、綺麗に洗った鶏ガラ、Bを加えて煮込んで鶏ガラスープを作る。ザルで漉し、鶏ガラスープを取り出して200mlに量り、C、1で出た酒蒸しの汁(適量)を加えて味を調える。 Point 残った鶏ガラスープは中華スープなどに応用できます。鶏ガラスープの素小さじ1とお湯200mlを混ぜれば、簡単にかけ汁を作ることもできます。 |
|
![]() |
鍋にたっぷりの湯(分量外)を沸かし、沸騰したら蒸し中華そばを入れて箸で軽くほぐす。再沸騰したらザルにあけて流水でよく洗い、しっかり水気を切ったらごま油をまぶして混ぜる。 | |
![]() |
卵は塩を加えて溶き、o.e.c.卵焼き器に少量を流し入れて薄焼きにする。これを何度か繰り返し、すべての溶き卵を焼き終えたら、せん切りにする。 | ![]() |
![]() |
ハム、焼き豚はせん切りにする。もやしは芽と根を取って洗い、から炒りする。きゅうりは斜めに薄く切ってからせん切りにする。 | |
![]() |
皿に3を盛り、その上に4、5を盛りつける。2を器に移して添える。 |
料理研究家脇雅世さん監修のo.e.c.シリーズ。IHに最適な卵焼き器です。IHに適したステンレスとアルミを合わせ、熱伝導性と保温性の両方に優れた卵焼き器を実現しました。底面を均一に加熱できるだけでなく、側面まで速く熱がまわります。耐熱性のハンドルなので、卵焼き器をそのままオーブンに入れて加熱できます。持ちやすく短いハンドルのおかげで、卵焼き器の重さをあまり感じさせず、調理がしやすくなりました。耐久性の高いフッ素樹脂加工「イクリプス」を使用しています。スクレッパーは、卵焼き器にぴったりと合ったサイズで、卵を返すのも簡単です。※IH/ガスコンロ/オーブン/シーズヒータ/ハロゲンヒータ/エンクロヒータ/ラジェントヒータ対応※フッ素フライパン・鍋保証サービスのお申込みフォームよりお申込みいただくと、フッ素保証サービスが受けられます。(※有料)◆o.e.c. 卵焼き器用カバーは こちら