
プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
2種類の唐辛子ペーストを使ったコクのあるシチュー。インディカ米と一緒にめしあがれ。
(2人分)3,057kcal
| 鶏肉(胸肉) | 500g | 
|---|---|
| にんじん | 1/3本 | 
| セロリ | 1/3本 | 
| ローリエ | 2枚 | 
| オリーブオイル | 適量 | 
| にんにく | ひとかけ | 
| 赤玉ねぎ | 1/2個 | 
| アヒ・ミラソル(唐辛子)の ペースト | 大さじ5 | 
| アヒ・アマリージョ(唐辛子)の ペースト | 大さじ2 | 
| 食パン | 5枚 | 
| 牛乳 | 500ml | 
| ピーカンナッツ | 適量 | 
| 塩、こしょう | 各適量 | 
| インディカ米 | 300g | 
| 赤唐辛子、コリアンダーの葉、パルメザンチーズ | 各適量 | 
※アヒ・ミラソルがない場合は、黄色パプリカ+カイエンペッパーを使うと、近い味わいが出せます。
※アヒ・アマリージョのペーストの作り方は、「PAPA A LA HUANCAINA(ルビ:パッパ・ア・ラ・ワンカイーナ)〜ゆでじゃがいも 唐辛子とフレッシュチーズのソースかけ〜」の作り方2をご覧ください。
|  | 鍋に鶏肉、鶏肉がかぶるくらいの水(分量外)、にんじん、セロリ、ローリエを入れて熱し、鶏肉をゆでる。ゆで上がったら鶏肉のみ取り出し、冷ましておく。ゆで汁(鶏のブイヨン)は取っておく。 | |
|---|---|---|
|  | o.e.c.ミニマ卓上鍋にオリーブオイルを入れて熱し、にんにく、赤玉ねぎを入れてしんなりするまで炒める。アヒ・ミラソルのペースト、アヒ・アマリージョのペーストを加え、よく炒めて香りを出す。さらに1のゆで汁を適量加えて煮込む。 |  | 
|  | 1の鶏肉は細かく裂いておく。食パンは耳を切り落とし、角切りにして牛乳に浸しておく。 |  | 
|  | 2に3の食パンを入れて煮込み、ブレンディア専用カップに移す。ブレンディアで滑らかにし、o.e.c.ミニマ卓上鍋に戻す。 |  | 
|  | 4に3の鶏肉を入れ、再度火にかける。ピーカンナッツを加えて混ぜ、塩、こしょうで味を調える |  | 
|  | 炊いたインディカ米を皿に盛り、5をかける。輪切りにした赤唐辛子、コリアンダーの葉を添える。パルメザンチーズを削りながらかける。 | 
形もサイズも主張しすぎない高さ7cmのシンプルな卓上鍋。口径の広さと鍋の深さ、傾斜のある側面、そして熱や蒸気が対流しやすいドーム状のガラス蓋にこだわりました。熱伝導のよいステンレス鋼材とフライパンとしても使える深さ、ハンドルを含む鍋全体が耐熱仕様でオーブンに丸ごと入れられ、様々なシーンで活躍します。シンプルなデザインで家族・友人が集まったときのおもてなしに。※IH/ガスコンロ/オーブン/シーズヒータ/ハロゲンヒータ/エンクロヒータ/ラジェントヒータ対応別売りのスチームプレートを卓上鍋と一緒にお使い頂くことで、料理の幅がさらに広がります。◆ミニマ スチームプレートはこちら
コンパクトなデザインで、機能を最優先させた、ミニサイズのターナー。弾力性が十分なので、かえす、押す、すくう、切り分けなど、使い心地はバツグンです。また、他の食材に触れずに上手に食材を返すなど、細やかな作業も思い通り♪
料理を通じて「幸せな時間作り」のお手伝いをする基本の調理道具SELECT100。「使いやすい道具はシンプルで美しく、手になじむ」をコンセプトにした、誰もが心地よく料理を愉しめる道具です。大さじ1・小さじ1・小さじ1/2・小さじ1/4・(ひとつまみ)・小さじ1/8(少々)の5本組。置いたままでの計量、5本まとめてスタッキング収納が可能です。