プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
大人気、金魚鉢の冷菓を「ユイミコ」風に大胆アレンジ。より夏を感じるレシピに。
ソーダ羹 | |
---|---|
粉寒天 | 2g |
水 | 80g |
グラニュー糖 | 60g |
炭酸飲料
※サイダーなど |
170g |
レモン汁 | 5g |
着色料(赤・緑・黄) | 各少量 |
羊羹 | |
粉寒天 | 1g |
水 | 40g |
グラニュー糖 | 40g |
白餡 | 80g |
寒天が固まりすぎると冷やし固めて型から外した時にパーツがバラバラになってしまうので、手早く作業しましょう♪
下準備: | 着色料は色ごとにそれぞれ少量の水でといておく |
---|
![]() |
鍋に水と粉寒天を入れ、火にかけます。 | |
---|---|---|
![]() |
粉寒天が完全に溶けて沸騰したら、グラニュー糖を加え、煮詰めます。 | |
![]() |
グラニュー糖が溶けて沸騰したら白餡を加え、煮詰めます。 | ![]() |
![]() |
金魚:型に流し、赤の着色料でマーブル模様を描く
石 :黒胡麻を混ぜ、型に流す 葉 :黄緑色に着色し、型に流す |
![]() |
![]() |
鍋に水と粉寒天を入れ、火にかけます。 | |
---|---|---|
![]() |
粉寒天が完全に溶けて沸騰したら、グラニュー糖を加え、ヘラから落ちる滴の最後の1滴がつらら状になるまで煮詰めます。 | |
![]() |
常温の炭酸飲料を少しずつ加え、軽く沸騰したら火を止め、レモン汁を加えます。 | |
![]() |
少量取って青く染めます。 | |
![]() |
型に3を少量流し、とろみのついた4を加えます。 | ![]() |
![]() |
3を少量流し、羊羹を配置し、さらに3を上まで流し入れます | ![]() |