
プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
ドレッシング作りでは材料の大きさを揃えるのが”シェフの技”。ブレンディアで混ぜるときに乳化しやすくなり、口当たりが滑らかなドレッシングになります。
2人分
| 大根、にんじん、ビーツ | 各100g |
|---|---|
| A(作りやすい分量) | |
| 玉ねぎ(2cm角に切ったもの) | 30g |
| アンチョビ(適度な大きさに切る) | 1枚 |
| マスタード | 15g |
| 白ワインビネガー | 30ml |
| オリーブオイル | 100ml |
| 塩、こしょう | 各適量 |
| じゃがいも | 1個 |
| サラダオイル | 適量 |
| 塩 | 適量 |
| [ソース] | |
| B | |
| バルサミコビネガー | 10ml |
| オリーブオイル | 30ml |
| 塩 | 適量 |
| 海老(殻なし) | 6尾 |
| 塩 | 適量 |
| オリーブオイル | 適量 |
| シブレット(2cm程度に切る) | 適量 |
| スプラウト(お好みのもの2種類) | 適量 |
| 1. | 大根、にんじん、ビーツは皮をむき、SELECT100細せん切り器でそれぞれカットしながら、水をはったボウルに入れる。流水にあてて水が透明になったら、水切り器で水分をよく切っておく。 | ![]() |
|---|---|---|
| 2. | Aを容器に入れ、ブレンディア(アタッチメント:マッシャー)でよく混ぜる。塩、こしょうをふって味を調え、ドレッシングを作る。 | |
| 3. | じゃがいもは皮をむき、tvs SOLIDAチタンコートフライパンにオリーブオイルを多めに入れて熱し、じゃがいもを薄く散らしながら入れ、中弱火でフリットを作る。焼けたら取り出して塩をふる。 | ![]() |
| 4. | Bをボウルに入れ、混ぜ合わせる。 | |
|---|---|---|
| 5. | 背わたを取り除いた海老に塩をふり、tvs SOLIDAチタンコートフライパンにオリーブオイルを少量入れて中火で焼く。焼き上がったら各皿に3本ずつ盛りつける。 | ![]() |
| 6. | ボウルに、1、シブレット、スプラウトを入れ、細かく砕きながら3を加える。2を加えてよく混ぜ合わせて、5 の海老の上にこんもりと盛り、まわりに4 の[ソース]をあしらう。 | ![]() |

「ドレッシング作りは材料を切るところから気を配る」「ブレンディアで刻んで混ぜてしまうから材料を切るのは適当に」と思っていませんか。実は、材料の大きさを揃えると乳化しやすく、口当たりが滑らかなドレッシングになるのです。 |
![]() |
料理を通じて「幸せな時間作り」のお手伝いをする基本の調理道具SELECT100。「使いやすい道具はシンプルで美しく、手になじむ」をコンセプトにした、誰もが心地よく料理を愉しめる道具です。トンネル状のクランク刃を通すことで包丁で刻んだような、角のある美しい細千切り(つま程度の千切り)が簡単に仕上がります。押し引き両動作対応でとってもスピーディー!※仕上がり太さ:約1.0(~1.5)mm※安全の為、別売りの指ガードのご使用をオススメしています。