KAI オリジナルレシピ集

プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。

+
+
検索する

フロリレージュ - 川手寛康シェフのレシピ  

チョコレート・キャラメル

印刷する

キャラメルから手作りしたキャラメルシートを、一晩冷凍庫で寝かせ、チョコレートムースを巻いたひんやりとしたデザートです。

材料

(2人分)

[キャラメルシート]
A
生クリーム(43%) 140g
牛乳 30g
水飴 18g
はちみつ 3g
バター 6g
グラニュー糖 18g
アガー(※)(イナアガーL) 15g
[チョコレートムース]
製菓用チョコレート 66g
生クリーム(43%/7分立て) 92g
B
牛乳 110g
20g
グラニュー糖 37g
C
卵黄 22g
グラニュー糖 6g
7g
粉ゼラチン 2g
カカオクッキー、ホイップクリーム 各適量

下準備:
製菓用チョコレートは湯せんで溶かしておく。
生クリームは7分立てにしておく。

※アガーとは…海藻を主原料とした植物性ゼリー製剤のこと。このレシピでは、伊那食品工業株式会社の「イナアガーL」を使用しましたが、お手持ちのアガーによって分量を調整してください。

作り方

1. [キャラメルシート]
Aをすべて鍋に入れて混ぜ、50℃以上(沸騰させない程度の温度)になるように温めておく(この後、熱したキャラメルに加えるため)。
2. 別の鍋にグラニュー糖を入れて中火で温め、焦がさないよう色を見ながら少量の牛乳と水(共に分量外)を加え混ぜ、黒いキャラメルを作る。

ポイント

キャラメルは黒くなるまで温めます。黒くなってきた時点で火から下ろすと、程良い苦みがあるキャラメルに仕上がります。非常に熱いので注意しながら調理してください。

工程画像1
3. 2に1を数回に分けて加えながらしっかりと混ぜ合わせ、115℃になるまで温める。アガーを加えて混ぜ、生キャラメルを作る。クッキングシートに薄くのばし、冷凍庫で一晩寝かして冷やし固める。

ポイント

115℃はキャラメルの乳化が最も進む温度です。温度を計りながらキープし、丁寧に調理しましょう。のばした生キャラメルは、冷凍庫に一晩入れておいてもカチコチには固まらないので、冷凍庫から出したらすぐに次の工程に入れます。

4. [チョコレートムース]
Bをすべて鍋に入れて混ぜ、牛乳を沸騰させない程度の温度で温める。ボウルにCを入れ、よくすり混ぜる。
水に粉ゼラチンを入れてふやかしておく。
5. 鍋に4のB、Cを入れて混ぜ合わせ、弱火にかけてアングレーズソースを作る。この時、鍋肌からしっかり混ぜながら82℃まで温度を上げる。漉しながら溶かした製菓用チョコレートに加え混ぜ、4の粉ゼラチンも加えてよく混ぜる。 工程画像2

ポイント

溶かした製菓用チョコレートにアングレーズソースを3回に分けて加え、しっかり混ぜ合わせながら乳化させます。滑らかな口当たりに仕上げるためには、1回目から丁寧に混ぜて、しっかり乳化させることが重要です。

工程画像3
6. 5を氷水に当ててしっかりと冷やす。7分立ての生クリームを数回に分けて加えながら混ぜ、冷蔵庫で2時間ほど冷やす。

ポイント

氷水に当てて20℃前後になるまで冷やしてから、生クリームを加えてください。

7. 3の[キャラメルシート]に6の[チョコレートムース]を搾ってクルクルと巻き、好きなサイズにカットして皿に盛りつける。仕上げに砕いたカカオクッキーを散らし、ホイップクリームを添える。 工程画像4
アングレーズソースは、
82℃をしっかりキープする。
工程画像5 アングレーズソースは弱火で加熱してよく混ぜながら温度を82℃まで上げてから、チョコレートに加えます。82℃はアングレーズソースが凝固する直前の温度ですが、ソースとチョコレートが分子レベルでつながり、最も乳化しやすい温度でもあるのです。この温度を守ることで滑らかな口当たりのチョコレートムースに仕上がります。