
プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
オーブン対応の卓上鍋はパンやケーキの焼き型としても大活躍。
卓上鍋1台分
| A | |
|---|---|
| 強力粉 | 250g |
| 砂糖 | 25g |
| 塩 | 小さじ1 |
| ドライイースト | 大さじ1/2 |
| 卵 | 1個 |
| 牛乳 | 130ml(人肌に温める) |
| バター | 30g |
| レーズン | 小さじ1/2 |
| B | |
| グラニュー糖 | 大さじ3 |
| シナモン | 小さじ1/2 |
| アイシング | |
| 粉砂糖 | 40g |
| 水 | 適量 |
| 1. | ボウルにAを入れ十分につやが出るまでこね、バターを加えてさらによくこねる。ラップをし、35℃くらいの温かいところで1時間発酵させる。 |
|---|---|
| 2. | 打ち粉(分量外)をふった作業台に①を取り出し、ガスを抜きながら長方形(20×30cm)にのばす。 |
| 3. | Bを混ぜ合わせ、巻き終わりの部分を残して全体にふり、さらにレーズンを散らす。端から巻いて6等分に切り分ける。 |
| 4. | 卓上鍋にサラダ油を塗り、③を並べてふたをし、35℃くらいの温かいところで30分発酵させる。膨らんだら200℃に予熱をかけたオーブンで20~25分焼き、取り出して粗熱を取る。 |
| 5. | 小さなボウルに粉砂糖と水を入れ、とろりとするまで練りアイシングを作る。粗熱が取れたシナモンロールにかける。 |
形もサイズも主張しすぎない高さ7cmのシンプルな卓上鍋。口径の広さと鍋の深さ、傾斜のある側面、そして熱や蒸気が対流しやすいドーム状のガラス蓋にこだわりました。熱伝導のよいステンレス鋼材とフライパンとしても使える深さ、ハンドルを含む鍋全体が耐熱仕様でオーブンに丸ごと入れられ、様々なシーンで活躍します。シンプルなデザインで家族・友人が集まったときのおもてなしに。※IH/ガスコンロ/オーブン/シーズヒータ/ハロゲンヒータ/エンクロヒータ/ラジェントヒータ対応別売りのスチームプレートを卓上鍋と一緒にお使い頂くことで、料理の幅がさらに広がります。◆ミニマ スチームプレートはこちら