プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
生栗で作る栗きんとん。 レンジで蒸して茶巾絞りに仕立てました。主な材料は栗と砂糖だけ。素朴な栗のおいしさが引き立ちます。
4個分
栗 | 6個(正味120g) |
---|---|
水 | 100ml |
上白糖 | 25g |
1. | 栗は〈Kai House SELECT 栗カッター〉または〈Kai House SELECT 栗むけちゃいました〉で鬼皮と渋皮をむく。栗が大きめの場合は半分に切る。 |
---|---|
2. | 大きめの耐熱ボウルに栗と水を入れて、しっかりと2重にラップをし、電子レンジ600Wで10分加熱する。栗に竹串を刺して、スッと入らない場合は追加で数分加熱する。 |
3. | 余分な水分を捨ててザルやこしき等でこし、砂糖を加えてなめらかになるまで混ぜる。 |
4. | 4等分にし、サランラップで包んで丸め、先端を尖らせるように絞って形を整える。 |
型ピーラータイプで包丁のように栗の皮むきが出来るアイテムです。堅い栗から、里芋・キウイまで、難しい皮むきがナイフ感覚で簡単にむけます。指ガード付きだから、初心者でも安心して使える安全設計です。また、左右付け替え可能で、右利き・左利きどちらでもOK。