投稿日: 更新日:
高級爪切りのおすすめ7選!切れ味抜群の日本製アイテムも紹介

きれいな指先をキープするために高級な爪切りを探していても、数多くの種類があり、どれを選べばいいのかわからない方も多いでしょう。
そこでこの記事では、タイプ別のおすすめ爪切りを7つ紹介します。
最後までお読みいただければ、ご自身に合った高級爪切りが見つかり、きれいな指先を維持しやすくなりますよ。
高級爪切りの選び方

高級爪切りを選ぶときは、以下の3つのポイントを押さえましょう。
- 爪切りの種類
- 刃の形状
- 爪切りのサイズ
それぞれのポイントを詳しく解説します。
爪切りの種類
爪切りの主な種類は、てこ型、ニッパー型、はさみ型の32種類です。
昔からよく使われているてこ型の爪切りは誰でも使いやすく、コンパクトですっきりとしたフォルムがポイント。また、切った爪が飛び散らず、爪切り内部に留まって後片付けしやすいので、子育て中や介護中の忙しい方にもぴったりです。
ただし、切るときに爪に負担がかかりやすいというデメリットがあります。
一方で、ニッパー型の爪切りであれば爪に負担がかからず、硬い爪のカットも楽々こなせますです。
ただ、一般的なてこ型を使用している方にとって、二ッパー型爪切りは使い慣れるまでに時間がかかります。ニッパー型の爪切りは爪の負担が気になる方や、足などの硬い爪がで切りにくい方におすすめです。
三つ目のはさみ型。こちらは新生児や乳幼児など、赤ちゃんや子どもの爪を切るのに適したツメキリです。刃先が丸まっており、切る範囲をしっかりと目で確認することができるため、安全に切ることができます。
刃の形状
てこ型爪切りの刃の形状は、曲線タイプと直線タイプの2種類があります。
曲線タイプは自然な丸みのある形に整えやすく、手の爪切りとしておすすめです。一方で、直線タイプの爪切りは爪に対して刃が当てやすく、足と手のどちらにも向いています。
爪切りを探しているのが巻き爪の方であれば、斜めの直線タイプのものを選びましょう。先端部分が巻き爪の丸くなっている部分にフィットして、切りやすいですよ。
爪切りのサイズ
爪切りは、爪のサイズに合わせて、S・M・Lの3サイズに分かれています。
SとMサイズは手の爪、Lサイズは足の爪に適しています。ご自身の爪の大きさや使用用途を考えながら、使いやすいサイズのものを購入しましょう。
おすすめの高級てこ型爪切り4選

ここからは、切れ味に優れた貝印の高級てこ型爪切りを紹介します。
- Kershaw ユニバーサル爪切M 革ケース黒付
- AUGER ツメキリ Leaf
- AUGER ツメキリM Revolver
- 関孫六 ツメキリtype101 ゴールド
- 関孫六 ツメキリtype102
- 関孫六 ツメキリtype103
それぞれの爪切りの特徴について詳しく解説します。
Kershaw ユニバーサル爪切M 革ケース黒付
MIM(ミム)工法と呼ばれる精巧な金属加工技術を駆使し、持ち手部分のカーブを含め美しいフォルムを実現した爪切り。通常の爪切りに比べて腰を曲げずに爪を切れるため、おなかの大きい妊婦さんや、腰の悪い方にも使いやすいアイテムです。
Kershaw(カーショウ)のブランドの特徴は、アメリカ発祥の高いデザイン性と優れた技術力です。手に触れる部分は滑りにくいマット仕上げ、内面は美しい鏡面仕上げになっています。
Kershaw ユニバーサル爪切M 革ケース黒付
¥14,300 (税込)
AUGER ツメキリ Leaf
MIM(ミム)工法と呼ばれる精巧な金属加工技術を駆使し、持ち手部分のカーブを含め美しいフォルムを実現した世界最薄級設計の爪切り。厚み約3.9mmの本体には爪ヤスリを内蔵しています。
本体はステンレス刃物鋼でつくられ、スタイリッシュで上質な仕上がり。一目でツメキリとは分かりにくいスリムなデザインで、出張などの持ち運びにも適しています。
他にはないユニークなデザインと設計なので、、ギミック好きな方や、デザイン性の高い身だしなみ用品を好む方へのギフトにもお勧めです。
AUGER ツメキリM Revolver
特許を取得した独自の旋回式レバーにより、従来の爪切りと比べて刃のすぐ近くを押せるように設計されている爪切りです。指の力が伝わりやすく、硬い爪でも簡単に切れるメリットがあります。
AUGERのブランドの特徴は、黒とシルバーを基調としたすっきりとしたデザイン。カミソリや毛抜きなどの他のメンテナンスアイテムも揃えれば、身だしなみを整える時間を心地よく過ごせるでしょう。
関孫六 ツメキリtype101 ゴールド
関孫六は、関市の刀匠「孫六兼元」の「折れず、曲がらず、よく切れる」の信念と、貝印の最新テクノロジーを融合して生み出されたブランドです。
ブランドの特徴は、こだわり抜いた切れ味と芸術的な刃の美しさです。刃先の磨きにより、日本刀のようななめらかな切れ味を再現しています。
珍しいゴールドの爪切りで、華やかなアイテムを探している方におすすめです。
関孫六 ツメキリtype101 ゴールド
¥2,200 (税込)
関孫六 ツメキリtype102
表面に金属光沢加工と耐久性を持たせ、外観の美しさを保ちながら錆などの腐食を防ぐクロムメッキ仕上げの見た目にも美しい爪切り。ツメキリの重量感と、刃先の磨きにこだわり、なめらかな切れ味を再現。
本体サイドに粗目と細目の2種類のU字溝ヤスリを搭載しているため、カットした後にやすり掛けをすることで形の良い爪に仕上げることが可能です。
関孫六 ツメキリtype103
刀匠関孫六の伝統から生まれたツメキリ。刃の近くに作用点を置くことで力を伝わりやすくした独自の旋回式レバー※で、硬い爪も切りやすいのが特徴です。爪を切った後にきれいに仕上がるエッチング加工の爪やすりがついています。
※特許取得済 特許第6120600号
力が伝わりやすく、硬い爪も切りやすい、きれいに仕上がるエッチング加工爪ヤスリ付。
おすすめの高級ニッパー型爪切り3選

続いて、おすすめの高級ニッパー型爪切りを3つ紹介します。
- Kershaw ニッパーツメキリS スタンダード
- 関孫六 ニッパー爪切り
- 関孫六 ニッパーツメキリスリムハンドル(キャップ付)
それぞれの爪切りの特徴について詳しく解説します。
Kershaw ニッパーツメキリS スタンダード
この爪切りの特徴は、MIM工法ならではの美しい曲線のフォルムです。力が入りやすい曲線のフォルムのニッパー爪切りは、厚くて硬い足の爪を切るのに適しています。
外面・内面ともにサテンのような美しい表面加工が施され、プレゼントにもぴったりなアイテムです。
Kershaw ニッパーツメキリS スタンダード
¥6,930 (税込)
関孫六 ニッパーツメキリ
ニッパー型爪切りのなかでは珍しく刃を大きく広げられ、厚い爪に最適です。切れ味も抜群の関孫六シリーズのため、巻き爪になっている硬い爪にも使えます。
刃いっぱいに爪をかけず、少しずつ切るときれいに仕上がります。収納に便利なキャップ付きのため、持ち運びにも便利。
関孫六 ニッパーツメキリスリムハンドル(キャップ付)
コイルスプリングを採用し、バネの弾力によって弱い力でカットできます。高齢者の方や女性の方にもおすすめのアイテムです。
コンパクトサイズのため、手が小さな方でも扱いやすいでしょう。
握った手が滑り落ちないように、突起を設けたハンドル形状となっています。うっかり爪切りを落としてしまい、爪切りが刃こぼれしたり、床がダメージを受けたりすることはありません。
関孫六 ニッパーツメキリスリムハンドル(キャップ付)
¥2,750 (税込)
爪切りの切れ味を回復させる方法

高級爪切りの切れ味が悪くなった場合は、応急処置としてアルミホイルを噛ませてください。
爪切りの刃のサイズに合わせたアルミホイルを繰り返し切ると、切れ味が復活します。アルミホイルを切る摩擦熱によって溶けたアルミニウムが刃の凹凸をカバーし、使用する前の状態に近づくためです。
また、包丁やハサミに使う万能とぎ機や紙やすりなどを使って、切れ味を回復させる方法もあります。
ただし、しっかりと切れ味を回復させたい場合は、メーカー公式サイトや保証書などを確認して、メンテナンスに出すことをおすすめします。
巻き爪予防にはスクエアカット

足の巻き爪予防には、爪を四角の形に切るスクエアカットがおすすめです。丸く切ると、爪本来の丸まろうとする力が働いて、巻き爪になりやすくなります。
また、白い部分を全て切ろうとするのではなく、指からはみ出している部分のみを切りましょう。深爪をすると、爪の形が変形するだけではなく、ピンク色の皮膚の部分が炎症を起こす可能性があります。
足の爪は指先と同じ長さで切るか、靴の中で当たるのが気になる場合などは、少し短めに切りましょう。
ギフトにも喜ばれる高級爪切り

爪切りは買い替えるタイミングを迷う方も多いでしょう。
刃物は厄災から身を守る縁起物。ツメキリは誰でも必ず使うため、記念品としても喜ばれます。だからこそ、貝印では「名入れ」のツメキリをラインナップしています。
1個からご注文可能なレーザー刻印の名入れは、母の日や父の日、敬老の日はもちろん、お誕生日プレゼントにもお勧めです。
ノベルティや記念品に使いたい法人様向けには、ロゴやカラー印刷をご用意しております。(100個以上でご購入可能)
ノベルティに喜ばれる名入れの爪切り – ギフト、記念品 – 貝印
まとめ:切れ味最高の高級爪切りで快適な生活を過ごそう

高級な爪切りを購入するときは、用途を考えてから選ぶと良いでしょう。
足の爪を切るときは、刃の形が直線タイプ、巻き爪の方は刃が斜めになっている爪切りがおすすめです。また爪の大きさに合わせて選ぶことも大切です。手の爪を切るときはS・Mサイズ、足の爪を切るときにはLサイズが適しています。
高級な爪切りを購入して爪のトラブルを防ぎたい方は、老舗刃物メーカーの貝印のアイテムがぴったり。貝印は刃物のトップシェアを誇る企業のひとつで、切れ味が抜群の爪切りを取り揃えています。一人ひとりの爪トラブルを解決できるような、さまざまな種類の爪切りを販売しています。
貝印の爪切りのラインナップが気になる方は、以下のリンクからご確認ください。