菜切り包丁とは?メリット・デメリットやおすすめの選び方を紹介!

「菜切(なき)り包丁とはどんな包丁なの?」
「菜切り包丁のメリットやデメリットは何?」
「菜切り包丁の選び方のポイントは?」

と疑問に思っているかもしれません。

そこでこのページでは、菜切り包丁の概要やメリット・デメリット、選び方のポイントをお伝えしていきます。

菜切り包丁が家庭に1本あると、毎日の料理がもっと楽しくなります。

菜切り包丁について知りたい人、菜切り包丁を使いたい人はぜひ参考にしてください。

菜切り包丁とは?

菜切り包丁とは野菜を切るために設計された包丁のことを指します。別名で「野菜切り包丁」とも呼ばれています。通常の包丁と違い、刃先が尖っていないのが特徴です。

もうひとつの特徴として、食材に刃が入りやすく、野菜を潰すことなくきれいにカットできることが挙げられます。また、多くの菜切り包丁は両刃のため、右利きの人でも左利きの人でも使用可能です。

また、菜切り包丁は関東型と関西型で刃先の形状が異なります。

関東型:先端が中華包丁のように四角になっている。
関西型:先端が丸まっている。

菜切り包丁と中華包丁の違い

菜切り包丁(関東型)と似た包丁として、中華包丁があります。どちらも刃先が尖っておらず四角になっているので、一見すると同じように見えるかもしれません。

しかし、菜切り包丁と中華包丁には違いがあります。菜切り包丁の方が刃が薄く軽い点です。一方で、菜切り包丁に比べて、中華包丁は刃が分厚く重たいものが多いです。

菜切り包丁の見た目は中華包丁に似ていますが、日本に古くから存在している和包丁(日本製の包丁)です。一方で、中華包丁はその名のとおり中国の包丁です。

菜切り包丁のメリット

菜切り包丁のメリットには、次の2つがあります。

  • 野菜を切りやすい
  • 切った食材をまな板から移動させやすい

それぞれ解説していきます。

野菜を切りやすい

先ほどもお伝えしたとおり、菜切り包丁は、その形状から野菜を切りやすく、普通の包丁では難しい桂剥きや千切りも簡単にできます。ネギや小松菜など大きな野菜でもスムーズにカットが可能です。

また、刃が入りやすいので、大根やカボチャなどのかたい食材でも少ない力できれいに切れます。もちろん、やわらかい野菜も潰すことなく、美しくカットできます。

「野菜を上手にカットしたい」と思っている人には、相性がよい包丁です。

切った食材をまな板から移動させやすい

菜切り包丁は四角い刃の形状をしていることもあり、普通の包丁に比べて刃の面積が大きいため、切った食材をまな板からお皿や鍋などに移動させやすいです。

切った食材を一度にたくさん移動させられるので、調理時間の短縮にもつながります。

実際に菜切り包丁を使ってみると、「切った食材を一気に運べて便利だな」と感じるでしょう。

忙しい人や、調理時間を短縮させたい人にはおすすめです。

菜切り包丁のデメリット

一方で、菜切り包丁には以下のデメリットもあります。

  • 肉や魚は切りにくい
  • 細かい作業がしにくい

順番に解説していきます。

肉や魚は切りにくい

菜切り包丁は野菜を切ることに向いている包丁なので、肉や魚は切りにくいです。

先が尖らず四角い形状のため、どうしても肉や魚には刃が入りにくくなってしまいます。無理に刃を入れようとすると、肉や魚を潰してしまう恐れもあるでしょう。また、肉や魚をカットしようと無理に刃を動かしてしまうと、刃こぼれの原因にもなってしまいます。

そのため、肉や魚を切る場合は、通常の包丁を使うのがおすすめです。通常の包丁は以下のページで選び方を詳しく紹介しているので、参考にしてください。
包丁の選び方のポイント!毎日快適に使えるおすすめの1本とは?

とはいえ、菜切り包丁を使うと通常の包丁よりもスムーズに美しく野菜をカットできます。まだお持ちでない人は、1本は家庭に置いておくことをおすすめします。

細かい作業がしにくい

菜切り包丁は大きいため、細かい作業がしにくい点もデメリットとして挙げられます。

刃先が丸いことから、切り込みを入れたり、細工をしたりなどの細かい作業はしにくいです。

細かい作業をしたい人には、ペティナイフがおすすめといえます。ペティナイフは刃渡りが150mm以下の小さい刃物なので、細かい作業をしやすいです。

ペティナイフの選び方は、以下のページで詳しく解説しています。
ペティナイフと包丁の違いとは?メリットやおすすめの選び方を紹介!

ただし、ペティナイフは刃渡りが小さいため、キャベツやカボチャなどの大きな食材を切るのには不向きです。大きな野菜をカットするときは菜切り包丁、繊細な飾りつけをしたいときはペティナイフというように使い分けると作業がしやすいでしょう。

菜切り包丁の選び方のポイント5つ!

「菜切り包丁の選ぶときにどんなところに注意したいいの?」と思う人もいるでしょう。

菜切り包丁の選び方のポイントは、次の5つです。

  • 刃渡り
  • 刃の材質
  • 柄の素材
  • 食器洗浄機対応
  • ブランド

菜切り包丁を購入するときに失敗したくない人はぜひ参考にしてください。

刃渡り

まず、菜切り包丁の刃渡りを確認しましょう。

刃渡りが長いほど大根やキャベツなど大きな野菜を切りやすいです。ただし、刃渡りが長すぎると扱いが難しくなり、桂剥きがしにくくなります。

自分がよく切る食材や切り方から刃渡りを選びましょう。刃渡りは商品ページから確認できます。

刃の材質

刃の材質も重要なポイントです。

たとえば、ステンレスなら研ぎやすく、錆びにくいという特徴を持っています。

ステンレスよりさらに鋭い切れ味が欲しい場合は、ステンレスクラッド複合材やステンレス複合材を選ぶのがおすすめです。

見た目の美しさを優先するならダマスカスもおすすめです。鋭い切れ味を持つうえに芸術品のように優雅な模様を楽しめます。

柄の素材

柄の素材も確認しておきましょう。

たとえば、天然木に特殊加工を施した積層強化木なら手にフィットし、木の独特の温かみがあります。強度が高く水気にも強いという優れた素材です。

ポリプロピレンやナイロンなどの樹脂製の柄なら熱に強い(耐熱温度約100℃以上)ので、食器洗浄機や食器乾燥機の利用がしやすいです。

刃と柄が一体になったオールステンレスなら、他の柄に比べて洗いやすく熱湯での消毒がしやすくなっています。

包丁に対して優先することに合わせて、柄の素材を選ぶようにしましょう。

食器洗浄機対応

「包丁を洗う手間を減らしたい」という人には、食器洗浄機対応の菜切り包丁がおすすめです。

食器洗浄機対応の菜切り包丁なら、洗い物の手間を減らせます。

「包丁も食器や調理器具と一緒に洗いたい」「包丁を手で洗うのはケガが心配」と思っている人は、ぜひ食器洗浄機対応の菜切り包丁を選んでみてください。

ブランド

菜切り包丁はブランドごとに特徴があります。ここでは簡単に各ブランドの特徴を紹介するので、参考にしてください。

旬:旬がある日本にふさわしい包丁です。木目のようなダマスカス模様と鋭い切れ味を体験できます。

関孫六:名刀の業と心と貝印の最先端技術を融合した包丁です。「折れず、曲がらず、よく切れる」という「関の孫六」の刃物を体現しています。

どちらのブランドも包丁自体の見た目が美しく、抜群の切れ味を体験できるので、料理をするのが楽しくなるでしょう。

菜切り包丁を買うなら貝印公式オンラインストアが便利!

菜切り包丁を買うなら貝印公式オンラインストアを利用するのが便利です。

なぜなら、菜切り包丁は刃物なので、店舗から自宅に持って帰ろうとすると思わぬ事故やトラブルに遭ってしまうかもしれません。その点、オンラインストアなら、注文をしたあとは菜切り包丁を自宅で受け取るだけなので安全です。

オンラインストアは基本的には24時間いつでも注文ができるうえ、店舗まで足を運ぶ必要がないので、忙しい人にもおすすめです。

また、店舗に比べて貝印公式オンラインストアなら品揃えが充実しているので、豊富な商品のなかから自分にピッタリの1本を選べます。

「安全かつ便利に菜切り包丁を買いたい」という人には、オンラインストアの利用がおすすめです。

薄刃の菜切り包丁は以下のページから購入できます。
菜切り包丁 薄刃包丁の通販 | 包丁 | キッチン用品 | 貝印公式オンラインストア

「業務用の菜切り包丁が欲しい」という人は、以下のページを活用してください。
菜切り包丁(業務用)の通販 | 包丁(業務用) | キッチン用品 | 貝印公式オンラインストア

まとめ:菜切り包丁を使ってみましょう

お伝えしてたきように菜切り包丁には、以下のメリットがあります。

  • 野菜を切りやすい
  • 切った食材をまな板から移動させやすい

最大のメリットは、野菜を切りやすい点です。キュウリやトマトなどのやわらかい野菜から、大根やカボチャなどのかたい野菜まで、さまざまな野菜をスムーズにカットできます。

刃の面積が広いため、切った食材をまな板から移動させやすく、時短にもつながります。

逆に、次のデメリットがあります。

  • 肉や魚は切りにくい
  • 細かい作業がしにくい

刃先が尖っておらず軽いため、肉や魚のカットには不向きです。また、刃渡りが大きく、細かい作業もしにくいです。

こうしたデメリットは、通常の包丁やペティナイフを併用することで解消できます。

菜切り包丁を選ぶときには、以下の5つのポイントを覚えておきましょう。

  • 刃渡り
  • 刃の材質
  • 柄の素材
  • 食器洗浄機対応
  • ブランド

菜切り包丁を購入する際には、オンラインストアの利用が便利です。包丁は刃物なので、店舗から自宅に持ち帰るのは、思わぬトラブルにつながる恐れがあります。その点、オンラインストアなら、注文して自宅に届くのを待つだけなので安全です。

菜切り包丁の薄刃包丁は、以下のページからお求めできます。
菜切り包丁 薄刃包丁の通販 | 包丁 | キッチン用品 | 貝印公式オンラインストア

菜切り包丁(業務用)は、次のページから購入可能です。
菜切り包丁(業務用)の通販 | 包丁(業務用) | キッチン用品 | 貝印公式オンラインストア

なお、菜切り包丁は使っているうちに切れ味が落ちてきてしまいます。切れ味が落ちると食材を上手にカットできないので、料理の見栄えが悪くなったり、味が落ちてしまったりします。ですが、菜切り包丁は定期的に研ぐことで、切れ味を保つことが可能です。包丁の研ぎ方は、以下のページで詳しく紹介しています。
包丁の研ぎ方|貝印包丁サイト

菜切り包丁があれば、野菜をスムーズにカットできます。野菜を上手に切りたい人は、ぜひ一度菜切り包丁をお試しください。

この記事をシェアする

特集リンク