PROFILE
工場プロフィール

小屋名工場
主にカミソリ刃や医療用刃物の生産を担う工場。刃にまつわる最先端テクノロジーを突き詰める技術や開発スタッフの常駐する本社工場という特性を活かし、さまざまな種類の刃の形に対応した機械が活躍しており、貝印の工場から生み出される製品の切れ味を支える、まさに心臓部分といってもいい工場です。


千疋工場
替刃式カミソリや使い捨てのディスポーザルカミソリを生産している工場。小屋名工場で生産されたカミソリの刃を組立て、包装するほか、カミソリのハンドル部分の樹脂成形や金属部品のプレスなども行なっています。古くからあるタイプから新しいカミソリ製品までを生産しており、機械や金型製造部門も併設しています。


田原工場
主にハサミやツメキリの生産を担っている工場。事務用、縫製用、キッチン用といったさまざまなタイプのハサミや、種類の豊富なツメキリの生産を一手に担っているのが特徴です。工場内では、複雑な造形を可能にするためのレーザー切断機や、特殊な加工技術であるMIM(Metal Injection Molding)といった技術も採用しています。


大和剣工場
包丁の生産を担当する工場。そのラインナップは一般家庭で使われる量産型の包丁から高級包丁、フランスの三ツ星レストランのシェフとの共同開発で誕生したプロ仕様の包丁までさまざまです。社内でもごく限られた人数しかできない湿式刃付という職人技やロボットによる刃付など、包丁のラインナップに合わせた様々な工程に対応しています。


ベトナム工場
アジアや欧米市場への輸出拠点として活躍する工場。日本向けの女性用カミソリと薄型リーフツメキリから始まったこの工場も、ハサミや包丁の生産に乗り出すなど事業拡大を続け、今や700名を越える従業員が働く一大生産拠点に成長しています。日本の生産経営革新活動を学びカイゼンを続けるベトナム工場は、貝印のものづくり精神を受け継ぐ立派な工場になって来ました。


上海工場
日本から輸入したカミソリの刃を成形、組立、包装、出荷する工場。主な輸出先は、日本とアメリカです。製造する製品の約99%はカミソリ。指示が隅々にまで行き渡るよう、工場内に置かれたトランシーバーは1回線のみ、というのが上海工場の特徴です。輸出ばかりでなく、国内の販路も徐々に開拓されており、今後が期待される工場です。
