2006年入社

マーケティング

平岩 暢

PROFILE

平岩 暢

平岩 暢

学部
経済学部
学科
経済学科
出身地
新潟県
趣味
散歩
特技
サッカー

インタビューINTERVIEW

学生時代はサッカーだけでなくサークル運営やバイトにも熱中

小学4年生からずっとサッカーをやってきました。
きっかけは、Jリーグが発足したことと、兄がサッカーをやっていたことでした。
しかし、サッカーしかできない人間になるのは嫌だったので、大学は社会的にさまざまなことが学べる経済学部に進学しました。
学生時代のアルバイトは、コンビニエンスストアの店員です。慣れてきたころに、お菓子売場を全面的に任されて、新商品やお客様が手に取ってくれそうな商品を自分の裁量で発注・陳列していました。自分の携わった商品が売れた時は、とても嬉しかったです。

大学では、サッカーは勝ち負けにこだわらず、楽しむスタイルに変えて、サークル活動で続けました。プレイヤーとしてだけでなく、サークル運営の仕事を手伝うなどして、サッカー以外のことにも積極的に参加するようになっていったのが、私の大学生活でした。

「そういえば、あの会社か!」気がついたのは入社直前

就職活動を始めたころは、世の中にどんな仕事があるかも分かりませんでした。
コンビニエンスストアでアルバイトしていたことから、当初はお客様と近い立場でいられる小売業を志望していました。しかし、活動を続けているうちに、小売店に商品を卸す卸売業や、実際に商品を作っているメーカーなどにも興味が広がっていき、こうした一連の過程に携わることのできる企業を探すようになりました。

貝印の名前は、中学生の頃ころによく見ていた商品カタログに包丁やハンドミキサーなど多種多様な貝印製品が掲載されていたので、何となく知っていました。
就活サイトで貝印の名前を見つけたときは、私の志望するメーカーだったこともあって、特にそれと気づかずに応募していました。
商品カタログに名前がたくさん載っていた会社と、面接が進んでいる会社とが結びついたのは入社直前のこと。気がついたときは「そういえば、あの会社か!」と思わず声をあげてしまいました。

営業、販促、ECサイト…
幅広い業務を経験

入社して1カ月間は研修として、岐阜や新潟の工場・物流を見学したり、実際に業務に参加したりしました。
そこで驚いたのは、貝印は取り扱い点数1万点を謳っていますが、その一点一点をきちんと人の目で検品しているということです。包丁の研ぎ方一つとっても、とてもていねいに作業していて、「これがものづくりの現場か」と圧倒されました。

最初に配属されたのは、ドラッグストア専属の営業部でした。取り扱っていた商品は、カミソリ・ツメキリをはじめとした身だしなみ関連の商品です。
営業を5年にわたって担当した後、マーケティングマーチャンダイズ本部に異動になりました。こちらでは商品にまつわる販促物の企画・制作が主な仕事でした。直接商品を売るというより、商品が売れるようになるためのサポート、といった内容です。
その1年後に、今度は経営企画室に異動になりました。ここでは新規案件を取り扱うことが多く、私は主にオンラインで自社製品を販売するECサイトなどを担当しました。

現在は、営業企画部で働いています。自社商品に関連した市場調査データを収集して分析し、営業活動に役立ててもらうための仕事です。関連する商品の販売動向や、今年のバレンタインにはどういったものが流行りそうだ、という解析結果などを社員に共有する、販売支援の仕事になります。

相手が本当に求めているものを
常に意識するように

最初に配属になった営業部で、先輩から言われた、忘れられない一言があります。
それは”自分の感情は関係ない”ということ。
まだ一人前とはいえないころの私にとって、営業担当は自社商品を売ればいい、と思っていました。自社商品が売れることは、確かに営業にとって1つの成果ということもできます。

でも本当にそれだけでいいのでしょうか。先輩から言われたのは、自分の気持ちを押し付けるのではなく、相手の意向をちゃんと汲み取った上での営業でなければならないということです。相手が何を求めて、あるいは何が足りなくて困っているのか。言葉にしなくても、そうした見えない部分にまで配慮できて、はじめて営業担当と言えるんだよ、と教えてくれたのです。

その先輩の言葉は、部署が変わった今の私にも活きてくるものでした。
この人は何を求めているのだろう。本当は何を知りたがっているのだろう。相手の気持ちを先回りして、というのは大げさかもしれませんが、どういう仕事をしたら相手がより仕事をしやすくなるだろうか、より喜んでくれるだろうか。そんなことを、今も常に意識しています。

仕事に対するやりがいは
誰かの役に立つこと

私は、自分で前に出て物事を進めるタイプではありません。口下手ですし、「俺についてこい!」と言えるタイプでもありません。どちらかというと、サポート役が向いている気がしています。
かつて、営業から異動になったときに、自社商品に直接触れて仕事をすることができなくなって、とても落胆しました。
自社商品を売るための販促物を作ったり、オンラインで商品を売るサイトを担当したり、やりがいを感じていた営業の仕事からどんどんと遠ざかっていくような気がして、悩んだこともあります。

でも今は、自社商品を売るためにデータを集めて分析することにやりがいを感じています。私の業務により、商談成約の確率が上がり、あるいは効率がよくなり、結果、自社商品の売上向上につながる、と考えられるようになったからです。
誰かの役に立てることが、私にとっての仕事に対するやりがいといっていいかもしれません。

子供との時間の合間に
会社のサッカーチームで活躍

休日は、子供と遊んでいます。まだ小さいので、近所を散歩したり、公園で遊んだりして、できるだけ一緒にいられるようにしています。
なかなかボールを蹴る時間が取れないのですが、たまに会社で実施しているフットサルに参加することはあります。ただ、サッカーの楽しみ方が学生のころと変わりました。
というのも、勝つことへのこだわりがあまりなくなったのです。
その代わり、試合中にボールに触れない人をいかになくすか、に集中しています。うまい人にのみボールが偏ってしまうのは、あまり好きではありません。
いい位置にいるチームメイトがいたら、ボールさばきのうまい人であろうが、なかろうが、パスをまわすようにしています。私の動きをチームメイトがどう感じているかは分かりませんが(笑)、個人的には、チームの全員が活躍できるような試合運びを理想としています。

自社製品の知識を蓄え
誰からも頼られる存在を目指す

現在所属する営業企画部に異動になって、まだ3カ月ほどです。
データ分析は嫌いではないので、これからも励みたいと思いますが、一方で、これまでは営業に所属していたときに培ったツメキリやカミソリをはじめとした身だしなみ用品の知識が役に立っていたものの、包丁などのキッチン用品の知識についてはまだまだだと感じています。
いずれも貝印にとって大切な製品ですので、両方の知識を蓄えて、カミソリにしろ、包丁にしろ、「困ったら平岩に聞こう」と言われるぐらいになりたいと考えています。

「1人でも多くの人に貝印の製品を手に取ってもらいたい」と願う気持ちは、部署が変わってもブレずにいます。
これからも営業支援という立場から、お得意先はもちろん、営業担当や開発担当など社内の人間の手助けを心がけ、より多くの人たちの手に貝印の製品が届くよう頑張りたいと思います。

SCHEDULE

スケジュール

1日のスケジュール

8:30~ 出社
9:00~ メールチェック
9:30~ 情報収集(業界紙、web)
10:00~ 社内情報サイト発信(KMM)
10:30~ 打ち合わせ(部門ミーティングや営業依頼案件など)
12:00~ 昼食
13:00~ 営業サポート案件(市場データ・POS分析、資料作成)、店舗MR、外部セミナー参加など
18:00~ 振り返り(業務タスク整理)
19:00~ 帰宅