<Part 1>“マイブラシ”こそ
メイク上手になれる魔法のツール
“プロ仕様”のイメージが強いブラシですが、最近はブラシを巧みに使うメイク上手な女性も増えています。例えばツヤ感やチークがポイントとなるトレンドのヘルシーメイクは、上手にツヤが出せなかったり、チークが濃すぎてしまったりしてなかなかうまくはいかないもの。だけどブラシがあればそんな悩みもご無用! 今回は、パッと華やぐヘルシーメイクの作り方をご紹介。マイブラシでメイクをアップブレードしませんか?
ブラシを使えば楽々!
HAPPYチークのヘルシーメイク
パッと華やぐヘルシーなメイクは、少し頬の高い位置に入れたコーラル系の優しいチークがポイントです。そのチークを引き立てているのが、ブラシで丁寧に仕込んだシェーディング。ヘルシー感を引き立てるためにアイメイクは控えめにします。ラインを使わず、アイシャドウブラシを使ってアイシャドウだけでメリハリを出すことで柔らかく仕上がります。
HOW TO シェーディング
①三角地帯に影をつける
耳の横、エラ、あごの3点を結ぶ三角地帯をブラシで埋める。立体感が出て顔がキュッと引き締まります。
②首との境目を自然にぼかす
①でシェーディングした部分と首の色に違いが出ないように、ブラシでぼかして自然に仕上げます。
HOW TO チーク
①チークをとって手の甲で馴染ませる
チークを上手にのせるコツは少しずつ色を足すこと。トゥーマッチにならないよう余分な粉は落とします。
②頬骨の高い位置に横長に!
少し高めにチークを入れると若くてヘルシーな印象に。横長にブラシを入れてハッピー感をプラスして!
HOW TO アイシャドウ
①アイホールにベースカラーをON
アイホール全体に、陰影の出る薄いブラウンをのせる。目頭から目尻に向かってふわっとブラシを滑らせて。
②濃いブラウンをライン変わりに
濃いブラウンをアイライナー変わりにブラシで引く。目尻は2mmほど長めに引いてぼかすと目力アップ。
③下まぶたにもブラシでアクセントを
②で使った濃いブラウンを下まぶたにもオン。アイラインを引くのと同じ要領でブラシでふんわり色付けます。
-
「朝から肌がくすみます。これって何で?」 〜ファンデのお悩み、パフで解決! Vol.8〜
ベースメイクのお悩み、ファンデを買い換える前に「ちょっと待った!」。それ、“パフ”を換えたら解決できるかもしれません。手持ちファンデのポテンシャルを高めてくれる“パフ”との巡り会いを、今すぐあなたのお肌にも♡
-
「カサカサめくれる乾燥肌。ファンデを塗るには?」 〜ファンデのお悩み、パフで解決! Vol.7〜
ベースメイクのお悩み、ファンデを買い換える前に「ちょっと待った!」。それ、“パフ”を換えたら解決できるかもしれません。手持ちファンデのポテンシャルを高めてくれる“パフ”との巡り会いを、今すぐあなたのお肌にも♡
-
「慌ただしい朝。時短で一気に仕上げたい!」〜ファンデのお悩み、パフで解決! Vol.6〜
「慌ただしい朝。時短で一気に仕上げたい!」〜ファンデのお悩み、パフで解決! Vol.6〜
-
「デート前、パフで肌の透明感を復活!」〜ファンデのお悩み、パフで解決! Vol.5〜
ベースメイクのお悩み、ファンデを買い換える前に「ちょっと待った!」。それ、“パフ”を換えたら解決できるかもしれません。手持ちファンデのポテンシャルを高めてくれる“パフ”との巡り会いを、今すぐあなたのお肌にも♡
-
「一日中 “崩れない肌” できますか?」〜ファンデのお悩み、パフで解決! Vol.4〜
ベースメイクのお悩み、ファンデを買い換える前に「ちょっと待った!」。それ、“パフ”を換えたら解決できるかもしれません。手持ちファンデのポテンシャルを高めてくれる“パフ”との巡り会いを、今すぐあなたのお肌にも♡