包丁の選び方和包丁

日本刀を原型とし、美しい切断面がつくれる和包丁。
その切れ味の素晴らしさは、世界の料理人を魅了しています。
日本刀を原型としている和包丁はその切れ味の素晴らしさで、世界の料理人を魅了しています。
日本刀を原型としている和包丁はその切れ味の素晴らしさで、世界の料理人を魅了しています。洋包丁と和包丁の大きな違いは、洋包丁が両刃であるのに対し、和包丁は片刃を基本にしているということ。和包丁に片刃が多いのは、素材を切り落とした際に刃先がやや左に切り込み、切ったものが離れやすいため、きざむ動作が素早くできるからです。素材断面の組織を崩さずに切れるため、美しい切断面になります。
主な和包丁
出刃包丁
括弧
出刃包丁
刃元が厚く、切っ先が鋭く薄いのが特長です。魚をおろす・ぶつ切りにするなどの用途に活用できます。
刺身(柳刃)包丁
括弧
刺身(柳刃)包丁
刃渡りは180mm以上で刺身を引くことに適した包丁。片刃包丁ならではの切り口の美しさがあります。
菜切り包丁
括弧
菜切り包丁
両刃の包丁で、サイズは大小さまざまあります。野菜の面取りをしたり、きざんだり、皮をむいたり、アゴの部分でくりぬいたりします。
船行包丁
括弧
船行包丁
漁師が漁にでる際に、簡単な調理やエサをきざむために使用していた包丁で、三枚おろしに適しています。
特殊な和包丁
鎌形薄刃包丁
括弧
鎌形薄刃包丁
関西型の薄刃包丁で、切っ先は飾り切り、へぐ、そぐといった作業に使用し、刃元は野菜の皮むきやくりぬきに使います。中央部は桂むきや面取り、きざみと使い分けています。
薄刃(菜切)包丁
括弧
薄刃(菜切)包丁
両刃で薄い野菜専用の包丁。アゴは、関西型は角張り、関東型は丸みを帯びています。刃の薄さを利用して野菜の菜切りや細切りができます。
蛸引き包丁
括弧
蛸引き包丁
関東型の刺身包丁で、刃元から切っ先まで峰の線と刃道(切っ先から刃元までの切る部分全体のこと)が平行で、先端が四角いのが特長です。
すし切り包丁
括弧
すし切り包丁
巻きすしや押しすしを切るときに使用する包丁です。両刃で幅が広く、刃の形は丸みを帯びています。
骨切り包丁
括弧
骨切り包丁
別名「鱧切り包丁」と言われ、ハモやアイナメなど小骨の多い魚の骨切り用で、片刃の重い包丁です。
餅切り包丁
括弧
餅切り包丁
のし餅や硬い鏡餅を切るための両刃の包丁。両手で押すように切ります。
鰻裂き包丁
括弧
鰻裂き包丁
鰻を一気に裂く包丁。関東の背開き、関西の腹開きと同様に地域によって形状が異なります。
麺切り包丁(蕎麦切り包丁)
括弧
麺切り包丁
(蕎麦切り包丁)
うどんやそばを切る片刃の包丁で、包丁を垂直に立てて重さで切ります。
ふぐ引き包丁
括弧
ふぐ引き包丁
ふぐの刺身用に使う包丁。刺身包丁より身幅が狭く、峰の厚みも薄くなっています。
相出刃包丁
括弧
相出刃包丁
出刃包丁より細身で、峰の厚さが薄くなっています。軽量で使いやすい包丁です。
身おろし出刃包丁
括弧
身おろし出刃包丁
相出刃包丁と同じ形状ですが、相出刃よりもやや細身です。峰の厚さも薄く、身おろし用に使います。
鮭切り包丁
括弧
鮭切り包丁
塩鮭を切り身にするとき使用します。出刃包丁より幅が広く、薄刃にできています。
メニュー
ページトップへ